【プロ監修】トイレつまりとワイヤーブラシ|正しい使い方と注意点

COLUMN
コラム

ハイスイ岡山のコラムになります。
「トイレの水が流れなくなった」、「蛇口を捻っても水が出てこない」、「排水口の水が流れが弱くなった」など水のトラブルでお困りの際は、
つまり・排水管の専門職人のハイスイ岡山にお任せください! 24時間、365日、年中無休で営業しております。

【プロ監修】トイレつまりとワイヤーブラシ|正しい使い方と注意点

       

トイレつまりは誰もが経験する可能性のある身近なトラブルです。慌てて対処しようとして、かえって状況を悪化させてしまうことも少なくありません。特に、ワイヤーブラシを使用した場合、正しい使い方を知らないと便器を傷つけたり、つまりを悪化させたりする可能性があります。

この記事では、水道修理のプロの立場から、トイレつまりの解消にワイヤーブラシを使用する際の正しい使い方と注意点を詳しく解説します。また、ワイヤーブラシが適さないケースとその対処法についても説明していきます。

トイレつまりにワイヤーブラシは使えるの?

トイレつまりの解消方法として、ワイヤーブラシは手軽に入手できる道具の一つです。しかし、使用する時は適切な判断と正しい使い方が求められます。場合によっては便器を傷つけたり、つまりを悪化させたりするリスクもあるため、まずはワイヤーブラシの特徴と使用時の注意点をしっかり理解しましょう。

トイレつまり解消におけるワイヤーブラシの特徴

ワイヤーブラシは、細長い柔軟なワイヤーの先端にブラシが付いた道具です。排水管の奥まで届くため、通常の掃除用ブラシでは届かない場所のつまりにアプローチできます。

ワイヤーブラシの主な特徴は以下の通りです。柔軟性があり配管の曲がりにも対応でき、つまりを物理的に除去できる点が最大のメリットです。

しかし、力加減を誤ると配管を傷つける可能性があり、使用には注意が必要です。

ワイヤーブラシを使用する際の注意点

ワイヤーブラシを使用する際は、以下の点に特に注意が必要です。

つまりを奥に押し込まない

ワイヤーブラシを無理に押し込むと、つまりの原因となっている物を配管の奥へ押し込んでしまい、さらに深刻なつまりを引き起こす可能性があります。

便器を傷つけない

特に金属製のブラシは便器を傷つけやすいため、挿入時は慎重に行う必要があります。

適切な力加減を守る

必要以上の力を加えると、便器や配管を損傷する恐れがあります。

トイレつまりの原因による効果の違い

ワイヤーブラシの効果は、つまりの原因によって大きく異なります。

効果が期待できるケース

  • トイレットペーパーによるつまり
  • 排せつ物による軽度なつまり
  • 水に溶けやすい物質によるつまり

効果が期待できないケース

  • 固形物によるつまり
  • おむつや衣類などの異物
  • 配管の奥深くでのつまり

不適切な使用は、かえって問題を悪化させる可能性があります。つまりの状況を正確に判断し、ワイヤーブラシの使用が適切かどうかを見極めることが重要です。

トイレつまりに効果的なワイヤーブラシの選び方

ホームセンターなどで購入できるワイヤーブラシには、様々な種類があります。つまりの状況に合わせて最適な製品を選び、効率的かつ安全に作業を進めましょう。

ブラシの素材と形状による使い分け

ワイヤーブラシの先端部分には、主に金属製とプラスチック製の2種類があります。それぞれ特徴が異なるため、つまりの状況に応じて使い分けることが大切です。

金属製ブラシ

金属製のコイル状ブラシは、固いつまりを効果的に除去できます。特に、トイレットペーパーが固まってできたつまりに対して効果を発揮します。ただし、便器を傷つけやすいため、慎重な操作が必要です。

プラスチック製ブラシ

プラスチック製のブラシは、比較的柔らかい素材でできているため、便器を傷つけるリスクが低いです。水に溶けやすい物質による軽度なつまりの場合は、こちらを選択すると安全でしょう。

最適なワイヤーの長さと太さ

ワイヤーの長さは、作業のしやすさと効果に大きく影響します。一般家庭のトイレつまりには、3〜5メートル程度の長さが最適です。

あまり長すぎるワイヤーは扱いにくく、短すぎるとつまりまで届かない可能性があります。また、ワイヤーの太さは、配管の径に対して適切なものを選びましょう。

長さの選び方のポイント

  • 一般的な家庭用トイレ:3〜5メートル
  • マンションの上層階:5メートル程度
  • 店舗や施設:状況に応じて5メートル以上

トイレ専用ワイヤーブラシの特徴

トイレ専用として販売されているワイヤーブラシには、一般的なパイプクリーナーとは異なる特徴があります。トイレの配管形状に合わせて設計されているため、作業がしやすく、安全性も高いです。

トイレ専用ワイヤーブラシはワイヤーの硬さが適度に調整されています。ブラシ部分も便器を傷つけにくい設計になっており、初心者でも比較的安全に使用可能です。

ただし、価格は一般的なワイヤーブラシより高めになる傾向があります。頻繁にトイレつまりが発生する場合は、専用品を用意しておくと安心でしょう。

ワイヤーブラシでトイレつまりを直す手順と工夫

トイレつまりの解消作業は、適切な準備と手順を守ることで、より安全かつ効果的に行うことができます。ワイヤーブラシを使う際は、作業場所の養生から始まり、使用後の手入れまで、しっかりと手順を踏んで行いましょう。

作業前の準備と道具の確認

まず、作業を始める前に適切な準備を整えましょう。水はねによる床や壁の汚れを防ぐため、新聞紙やビニールシートで周囲を養生します。

必要な道具

  • ワイヤーブラシ
  • 新聞紙またはビニールシート
  • ゴム手袋
  • バケツ
  • 雑巾やタオル

作業前には必ずワイヤーブラシの状態を確認します。ブラシ部分の変形や破損がないか、ワイヤーの曲がりや腐食がないかをチェックしましょう。

正しい使用手順とコツ

ワイヤーブラシを使ったトイレつまりの解消は、以下の手順で行います。

基本的な手順

  1. 便器の水位を確認し、必要に応じてバケツで水を汲み出します。水位が高すぎると作業中に水があふれる可能性があります。
  2. ワイヤーブラシを便器の排水口に慎重に挿入します。このとき、便器を傷つけないよう、ゆっくりと押し込みます。
  3. つまりに当たったと感じたら、ブラシを小刻みに回転させます。強い力でこすると便器を傷つける恐れがあるため、力加減に注意が必要です。

作業時のコツ

作業中は、ワイヤーを押し込むだけでなく、小刻みに回転させることで効果的につまりを除去できます。ただし、つまりを奥に押し込まないよう注意が必要です。

また、一度で解消されない場合は、数分間隔をあけて再度試してみてください。その間につまりが緩む可能性があります。

使用後のお手入れと保管方法

使用後のワイヤーブラシは、次回の使用に備えて適切なお手入れと保管が必要です。

まず、使用したワイヤーブラシはバケツなどに入れて、屋外や浴室など水が使える場所に移動させます。ブラシ部分を中性洗剤で丁寧に洗い、水でよくすすぎましょう。

乾いた布で水気をしっかりと拭き取り、風通しの良い場所で完全に乾燥させます。保管時は、ワイヤーをまっすぐに伸ばしたまま、または大きく緩やかな曲げ方で保管すると、次回使用時に扱いやすいです。

なお、使用後のワイヤーブラシは清潔な状態で保管することが重要です。汚れたままの保管は不衛生なだけでなく、ワイヤーの劣化や腐食の原因となります。

水道修理業者に依頼すべき状況とは

トイレつまりの中には、ワイヤーブラシなど市販の道具では解消が難しいケースがあります。むやみに自力での解消を試みると、かえって状況を悪化させたり、トイレ設備を破損させたりしかねません。専門業者への依頼を検討すべき状況と、安心して任せられる業者の選び方をご説明します。

自力での解消が難しいケース

以下のような状況では、早めに専門業者への依頼をお勧めします。

固形物によるつまり

おむつや生理用品などの水に溶けない固形物がつまった場合、無理に除去しようとすると配管を傷める可能性があります。また、つまりを奥へ押し込んでしまうリスクも高いです。

繰り返し起こるつまり

同じ箇所で何度もつまりが発生する場合は、配管に何らかの問題がある可能性があります。配管の老朽化や破損、異物の蓄積など、根本的な原因の特定と対処が必要です。

水位が下がらない状態が続く

ワイヤーブラシなどを使用しても水位が全く下がらない場合は、深刻なつまりが考えられます。このような状況での無理な作業は、水漏れなどの二次被害を引き起こす恐れが高いです。

トイレつまりでお困りなら「ハイスイ岡山」へ

トイレつまりの解消には、経験と専門知識を持った業者への依頼が確実です。ハイスイ岡山は、お客様に安心して任せていただける水道修理業者として、岡山県で多くの実績を重ねています。

私たちは「くらしに安心を提供する」という企業理念のもと、お客様のトイレつまりを迅速・確実に解消いたします。24時間365日の受付対応体制を整え、深夜や休日、年末年始やお盆中でのトラブルにも即座に対応可能です。

最新の管内カメラ技術を駆使してつまりの原因を特定し、強力な高圧洗浄機で確実に解消します。料金についても、作業前に明確な見積もりを提示し、追加料金などの心配なくご依頼いただけます。

トイレつまりでお困りの際は、まずはお気軽にご相談ください。経験豊富なスタッフが状況をしっかりと伺い、最適な解決方法をご提案いたします。水回りのプロフェッショナルとして、お客様の快適な暮らしをサポートいたします。

一覧に戻る
WEBクーポン
0120-11-8121