水道のポタポタ水漏れは自分で修理できる?修理方法を徹底解説!
水道からポタポタと水が漏れている場合、どうすればいいか分からず不安になる方も多いのではないでしょうか。
実は、水漏れは自分で直せる可能性があります。
この記事では、水道のポタポタ水漏れを自分で修理する方法について解説していますので、ぜひ参考にしてください。
水道の蛇口からポタポタと水漏れする原因
水道の水漏れには主に3つの原因があります。
ここでは、水漏れする原因について詳しくみていきましょう。
ナットがゆるんでいる
1つめの原因は、接続部分のナットのゆるみです。
部品同士をつなぐナットがゆるんでいると、そこから水が漏れ出る可能性があります。
ナットがゆるんでいる場合は、ナットを締め直すだけで水漏れが解消するケースが多いです。
その場合は、レンチを使ってゆるんでいるナットを締め直しましょう。
パッキンやカートリッジが劣化している
2つめの原因は、蛇口のパッキンやカートリッジの劣化です。
パッキンは水道からの水漏れを防ぐための部品、カートリッジは水とお湯の切り替えや、水の吐水・止水を行う部品をさします。
パッキンやカートリッジは水の使用で徐々に削れて劣化するため、隙間ができたところから水が漏れ出てしまうのです。
そのため、水道の設置からある程度年数が経っている場合は、パッキンやカートリッジを新しいものに交換しておきましょう。
ゴミや汚れが溜まっている
3つめの原因は、蛇口に溜まったゴミや汚れです。
先ほど説明したパッキンの周りにゴミや汚れが付着していると、水道とパッキンとの間に隙間ができるため、隙間から水漏れしてしまう可能性があります。
パッキンは水道の中にある部品ですので、外からは汚れが分かりません。
そのため、定期的にパッキンを掃除して汚れを落としておく必要があります。
水道のポタポタ水漏れを放置しているとどうなる?
「水道から少量の水が漏れているだけだから、まだ修理は大丈夫」と水漏れを放置するのは危険です。
ここでは、水道の水漏れを放置することで起こるトラブルを4つ紹介します。
水道料金が高額になる
1つめのトラブルは、水道料金が高額になることです。
ポタポタと少量の水が漏れているだけでも、それが24時間続くとなるとかなりの水道料金がかかります。
また、特に水の無駄遣いをした覚えがないのに水道料金が高額になっている場合には、どこかで水が漏れているかもしれません。
少量であっても水漏れが続けばかなりの浪費になるため、水道の水漏れに気づいたらなるべく早く対処しましょう。
カビが発生する
2つめのトラブルは、カビが発生するおそれがあることです。
水漏れによって湿度が高まると、カビが発生しやすくなります。
カビは繁殖しやすいため、一度発生すると他の場所でも発生しやすくなりますので、水漏れの対処と共にカビの対処もしなければならなくなるのです。
カビを増やさないためにも、水漏れは早急に対処しましょう。
電化製品が故障するおそれがある
3つめのトラブルは、電化製品が故障するおそれがあることです。
電化製品は湿気に弱いため、水漏れによって湿度が高くなると電化製品が壊れやすくなります。
特に、パソコンなどの精密機器は、少しの湿気でも調子が悪くなるおそれがありますので注意してください。
また、電化製品が故障すると、故障箇所から漏電したり火災が起きたりする可能性もあります。
そのため、水漏れを発見したら放置せずに素早く対処しましょう。
集合住宅の場合は近隣トラブルに発展するおそれがある
4つめのトラブルは、集合住宅に住んでいる場合に他の住人に迷惑がかかるおそれがあることです。
戸建てであれば自宅だけの被害で済みますが、マンションやアパートなど集合住宅の場合は、他の住人への影響を考えなければなりません。
水漏れが下の住人の部屋まで広がると、相手の家具や家電にまで被害が及ぶ可能性があります。
被害の程度によっては、相手から損害賠償を請求される場合もありますので、たかが水漏れと思わず、早急に対処しましょう。
水道のポタポタ水漏れに気づいたらまずは応急処置を!
では、実際に水道の水漏れに気づいた場合はどうすればいいのでしょうか。
水漏れが起きた場合は、被害をこれ以上大きくしないためにまず応急処置をしましょう。
ここでは、戸建てと集合住宅の応急処置方法をそれぞれ解説します。
戸建ての場合は止水栓を閉める
戸建ての場合は、これ以上被害を大きくしないために、まずは止水栓を閉めましょう。
キッチンや洗面台など、水漏れしている場所が分かるのであれば、水漏れ箇所の手前に付いている止水栓を閉めます。
止水栓には、洗面台のように手で回すハンドルタイプと、トイレのようにマイナスドライバーで開閉するタイプの2種類がありますので、どこが水漏れしているのか確認して対応してください。
どちらのタイプでも、時計回りに止水栓を回すと閉まります。
集合住宅の場合は管理会社または大家さんに連絡する
集合住宅の場合は、管理会社や大家さんに連絡してください。
その後、戸建てと同様に水漏れしている場所が特定できるなら、止水栓を閉めて水漏れを一時的に止めておきましょう。
水漏れの程度によっては、浸水も予想されます。
集合住宅の場合は、下の階の住人にも被害が出る可能性がありますので、水漏れを発見したらなるべく早く対処しましょう。
集合住宅の水漏れによる修理費用は誰が負担する?
戸建ての水漏れは自分で費用を負担して直すしかありませんが、集合住宅の場合はどうなるのでしょうか。
結論から述べると、集合住宅の水漏れによる修理費用は、原則居住者が負担することになっています。
なぜなら、水道のパッキンやカートリッジなどの部品は、電球と同じ消耗品に該当するからです。
ただし、蛇口本体が劣化しているなどの場合には、大家さんが負担してくれる場合もありますので、賃貸契約書を確認したり、大家さんに直接聞いたりしてどちらが負担するのかを確認しておきましょう。
水漏れを自分で修理する方法
では、実際に水道の水漏れを修理する方法を、蛇口のタイプ別に見ていきましょう。
水道修理に必要な道具
まずは、水道修理を自分で行う際に、あると便利な道具を一覧にしてまとめました。
道具名 | 用途 | 値段 |
ドライバー(+/-) | ・止水栓の開け閉め ・ネジを回す | 100円~500円 |
モンキーレンチ | ・ナットを回す | 300円~800円 |
ウォーターポンププライヤー | ・水道管をつかむ ・レンチより大きいナットもつかめる | 500円~1,200円 |
水栓レンチ | ・蛇口を安全に取り外す | 1,000円~1,200円 |
ピンセット | ・細かいゴミをつかむ | 100円~300円 |
上記の道具は、100均またはホームセンターで揃えられますので、自分で修理する前に準備しておきましょう。
水道の種類別修理方法
ここでは、4つの種類別に水漏れを自分で修理する方法を紹介します。
シングルレバー混合栓の修理方法
このタイプの蛇口が水漏れしている場合は、カートリッジという部品の劣化が原因です。
カートリッジはお湯と水の切り替えや、水の吐水・止水を行う部品で、この部品が劣化していると、パイプの先端から水が漏れるため、新しい部品に交換しておきましょう。
交換の手順は下記の通りです。
- マイナスドライバーで止水栓を閉める
- マイナスドライバーでレバーのフタと本体を取り外す
- 蛇口が回らないようにしながらレンチでナットをゆるめて外す
- 古いカートリッジを新しいものに取り替える
- レンチでナットをしめてレバーとフタを取り付ける
- 止水栓を開けて水漏れがなくなったかを確認する
サーモスタット混合栓の修理方法
サーモスタット混合栓とは、温度調節と水量調節の2つのハンドルがある蛇口タイプです。
浴室などに使用されることが多いタイプですが、このタイプの蛇口が水漏れしている場合は、次の2つの原因が考えられます。
- パッキンの劣化
- 開閉バルブの劣化
1つめの原因は、パッキンという部品の劣化です。
このパッキンは蛇口の付け根を固定しており、劣化すると蛇口の付け根から水が漏れるため、新しいものに交換しておきましょう。
交換の手順は下記の通りです。
- マイナスドライバーで止水栓を閉める
- マイナスドライバーでハンドルのネジを外す
- ハンドル横のリングとナットを外す
- ナットに付いている古いパッキンを新しいものに取り替える
- ナットとリング・ハンドルを逆の手順で取り付ける
- 止水栓を開けて水漏れがなくなったかを確認する
2つめの原因は、開閉バルブという部品の劣化です。
開閉バルブは水量を調節する開閉ハンドルの中にある部品で、この部品が劣化していると、ハンドルから水が漏れるため、新しいバルブに交換しておきます。
交換の手順は下記の通りです。
- マイナスドライバーで止水栓を閉める
- マイナスドライバーでハンドルのネジを外す
- ハンドル横のリングとナットを外す
- 古い開閉バルブを新しいものに取り替える
- ナットとリング・ハンドルを逆の手順で取り付ける
- 止水栓を開けて水漏れがなくなったかを確認する
ツーハンドル混合栓の修理方法
ツーハンドル混合栓の蛇口から水漏れしている場合は、次の2つの原因が考えられます。
- ケレップが劣化している
- スピンドルが劣化している
水量を調節するケレップまたは、回転軸の役割をしているスピンドルのいずれかが劣化していると、蛇口から水漏れしますので、新しいものに取り替えておきましょう。
取り替える手順としては、まずケレップを交換して水漏れが改善したかを確認し、解消しなかった場合にスピンドルを交換します。
- マイナスドライバーで止水栓を閉める
- マイナスドライバーでハンドルのキャップを外す
- ハンドルを取り出してレンチでナットをゆるめる
- 古いケレップ(スピンドル)を取り出し新しいものに取り替える
- ナットをしめてハンドルを取り付ける
- 止水栓を開けて水漏れがなくなったかを確認する
単水栓の修理方法
単水栓の蛇口から水が漏れている場合は、次の2つの原因が考えられます。
- パッキンが劣化している
- ケレップが劣化している
1つめの原因は、パッキンという部品の劣化です。
パッキンはハンドルの中にある部品で、この部品が劣化していると、ハンドルの根元から水がポタポタと漏れるため、新しい部品に交換しなければなりません。
交換の手順は下記の通りです。
- マイナスドライバーで止水栓を閉める
- ウォーターポンププライヤーでハンドルの上にあるビスを回してハンドルを取り外す
- モンキーレンチでカバーナットを取り外して古いパッキンを取り出す
- 新しいパッキンを取り付ける
- カバーナットとハンドル・ビスを逆の手順で取り付ける
- 止水栓を開けて水漏れがなくなったかを確認する
2つめの原因は、ケレップという部品の劣化です。
ケレップは水栓の中にある部品で、この部品が劣化していると、パイプの先端からポタポタと水漏れが起こるため、新しい部品に交換しておきましょう。
交換の手順は下記の通りです。
- マイナスドライバーで止水栓を閉める
- モンキーレンチでハンドルの下にあるナットをゆるめてハンドルを取り外す
- ピンセットで蛇口の中から古いケレップを取り出す
- 新しいケレップを取り付ける
- ハンドルを取り付けてナットをしめる
- 止水栓を開けて水漏れがなくなったかを確認する
まとめ
水道からポタポタと水が漏れているのに気づいたら、まずは応急処置が大切です。
戸建ての場合は止水栓を閉め、集合住宅の場合は、管理会社や大家さんに連絡したのちに止水栓を閉めて対応しましょう。
水漏れ箇所や原因によっては、自分で修理することも可能です。
ただし、水漏れの原因が分からない場合、自分で修理できそうにない場合には、すぐに専門業者を呼んで修理してもらいましょう。
水漏れの修理を業者に依頼するなら、「ハイスイ岡山」がおすすめです。
24時間365日の水道トラブルに対応しているため、水道の水漏れでお困りの方は「ハイスイ岡山」への修理依頼を検討してみてはいかがでしょうか。